
2月上旬にJICUF職員がICUを訪問
2月上旬にJICUFエグゼクティブ・ディレクターのポール・ヘイスティングスとプログラム・マネージャーのフェルナンド・ロハスがICUを訪れました。

山内宏志先生がICUでブラインドサッカー体験会を開催
1月26日(金)、ICUの体育館でブラインドサッカー体験会が開催されました。ブラインドサッカーは、晴眼者がアイマスクをし、全盲あるいは弱視の選手と共にプレイするスポーツで、パラリンピックの正式種目です。企画したのは昨年JICUFより助成金を受賞した保健体育科の山内宏志先生です。

アラムナイ・ストーリーズ第3回 – ダニー・ハさん
ダニー・ハさんは1993年から94年にかけてICUに交換留学をした元OYR(One Year Regular student)です。現在ニューヨーク在住で、4月にはJICUFの理事に就任します。

同窓会NY支部・JICUFがニューヨークで新年会を開催
1月18日(木)、ICU同窓会ニューヨーク支部とJICUFがマンハッタンで新年会を共催しました。約30人の卒業生が集合し、賑やかに新年を祝いました。

2017年秋期JICUF助成金受賞者の発表
12月中旬、2017年度秋期JICUF助成金受賞者が発表されました。受賞者の皆様、おめでとうございます!
応募してくださった皆様、ありがとうございました。

アラムナイ・ストーリーズ 第2回 – 大沢泉さん
今月の「アラムナイ・ストーリー」は、ICU同窓会ニューヨーク支部代表の大沢泉さんです。大沢さんは2004年の卒業生で、福島県郡山市の出身です。現在はニュージャージー州のラマポ・カレッジに勤務されています。

2018年度JICUF Study Abroad奨学金を岸珠恵さんが受賞
ICU教養学部2年生の岸珠恵(きし たまえ)さんが、2018年度のJICUF・Study Abroad奨学金受賞者に選ばれました。

2017年国際人道法模擬裁判大会でICU生が優勝
12月2日(土)、3日(日)に早稲田大学で開催された2017年度国際人道法模擬裁判大会(主催:赤十字国際委員会駐日事務所、言語:英語)において、ICU生の山﨑千鶴(教養学部4年)さんが率いたチームが優勝しました。

ICUアドミッションズ・センターがNYを訪問
11月15日(水)、ICUの伊東辰彦教授とアドミッションズ・センターの田島貴子さんがニューヨークのJICUFオフィスを訪れました。今回の東海岸出張の目的は、ボストンとニューヨークの高校生にICUを紹介することでした。ニューヨークでは、3日間にわたってJICUFスタッフと共に複数の高校を訪問し、先生方や生徒、ガイダンス・カウンセラーと面会しました。
JICUFがグローバル・スカラシップ募金キャンペーンを開始
JICUFは本日、グローバル・スカラシップ募金キャンペーンを開始しました。ICUで学位取得を目指す留学生を増やすための奨学金プログラム、シリア人学生イニシアチブ及び米国人学生イニシアチブへのご支援を賜りますようお願いいたします。