2019年秋期JICUF助成金受賞者の発表
2019年度秋期のJICUF助成金受賞者が発表されました。
Aki Takada 助成金, 受賞, 学生, 学生アクティビティ資金, 学生サポート資金, 学生トラベル資金, 教員, 教員プログラム, 教員助成金
2019年度秋期のJICUF助成金受賞者が発表されました。
Aki Takada パラスポーツ, パラリンピック, 保健体育, 助成金, 教員, 教員プログラム, 教員助成金, 車椅子, 車椅子バスケットボール
保健体育科の高梨美奈特任講師は、2月20日(水曜日)及び22日(金曜日)にICUのVジムにおいて「車椅子バスケットボール体験会」を開催しました。JICUFはこのプロジェクトを支援するため、昨年秋、高梨先生に236,000円の助成金を授賞しました。このイベントは、昨年1月に山内宏志専任講師が企画したブラインドサッカー体験会に次ぐ2度目のパラスポーツイベントでした。
Fernando Rojas 助成金, 学生, 学生アクティビティ資金, 学生サポート資金, 学生トラベル資金, 客員研究員, 教員, 秋期
11月初め、JICUFの助成金委員会がICUの教員・学生が提出したプロジェクト案を審査し、14のプロジェクト(内訳は教員5、学生9)を選考しました。今期JICUFが提供した助成金総額は445万820円でした。受賞者の皆様、おめでとうございます。
Aki Takada JICUF, コミュニケーション, ワシレウスキ, 教員, 理事, 理事会
JICUFには現在12名の理事がいます。その一人、ジャクリーン・ワシレウスキ博士は、1990年から2008年までICUでコミュニケーション論を教えました。現在は米国メリーランド州在住の彼女を、同僚のアン・ラブがインタビューしました。
Aki Takada Study Abroad奨学金, プログラム助成金, 助成金, 奨学金, 学生, 学生サポート資金, 客員研究員プログラム, 教員, 留学, 米国人学生イニシアチブ
JICUF奨学金2種(米国人学生イニシアチブ、Study Abroad奨学金)及び教員・学生対象の助成金の応募受付を開始しました!
Aki Takada フィリピン, 助成金, 学生, 教員, 教員プログラム, 教員助成金
ICUのアレン・キム准教授(社会学)は、JICUFの助成金を受けて、3月7日から15日にかけてICUの教養学部生6名をフィリピンに引率し、日本フィリピン学生サミットを実施しました。以下はキム准教授のレポートを編集したものです。